日記

日記

VocaDuo2024⇒ギリ間に合いました。 

ボカデュオ2024です。YouTube版は7/1~7まででした。 【けっぱれ!酪農シスターズ】自分の所属するチーム「大都会ファーム」は7/7の23時30分という超ギリギリ間に合いましてなんとか間に合いました! MVご覧いただければお分かりに...
日記

同人という趣味

皆様趣味ありますか? という雑で普遍的な問いなわけです。学生終了すると無制限な社会の海原に出るわけです。ライフステージは年齢と共に訪れるので大なり小なり起伏あると思うんですが、ふと周りを見回したときに自分が何をやりたいのかって思うんですよね...
日記

インプットアウトプットと創作意欲

創作界隈でよく話題になるやつ。創作意欲とかモチベーションの原点として創りたいものがあるかどうか。何曲も作ってると段々飽きてきちゃったり頭に思い浮かんでこなくなったり。 自分はそういったこと全然なくて、いつでも創りたいもの沢山あります。いろん...
日記

niconicoとボカロ文化

ニコニコ復旧復活が待たれる日が続いてますね。なんだかんだで住み心地が良いんですよね。特にTwitter民にとって。 そんなニコニコの黎明期に寄り添って共に成長したのがボーカロイド、初音ミクを中心とした文化。始まりはジャケ絵一枚。そこからファ...
日記

音楽は好き?

自分は子供の頃から音楽が好きで、エレクトーンを小学高学年から習い始めて(受験で中断とかしたけど)、そんな感じで音が身近にありました。母親が邦楽洋楽リスナーだったりするのがかなり影響してると思うんだけど昔から好きなんですよね。 翻って音楽に特...
日記

作詞の世界。

自分が作曲始めたのは中学生の頃くらいからで、高校生でDTMはじめて大学生で同人音楽始めたんですが、その頃はボカロは無くて、DTMといえば基本的にインストとかゲームBGMみたいな感じのものを作っている感じでした。まあ今でももちろん同人音楽の半...
日記

音楽っていいよね。

いいよね、音楽。誰でも味方になってくれる。聴くのはもちろん弾くのも作るのもいい。歌うのも踊るのもいい。言葉がなくてもいいしあっても良いし。希望の曲もあれば絶望の曲もある。だから趣味にするにはうってつけ。自由度が高い。ライフワークにうってつけ...
日記

音楽シーンとボカロ。

なんか大げさなタイトルだけど別に大した話じゃなくて。音楽シーンって流行とかあるじゃないですか。それをどのくらい自分で消化して作品に反映させるかって結構ボカロ曲作るうえで皆さん考えることだと思うんですよね。 全く流行に左右されずに作る人もいれ...
日記

楽器。

拙作の楽曲のメイン楽器。基本はシンセ。鍵盤系。でもたぶん所謂プレイヤーの使い方ではない気がする。あくまでDTMerのシンセ。所詮打ち込みされど打ち込み。 公言してますけどきちん弾ける楽器はひとつもないのです。所詮模倣されどオリジナリティ。音...
日記

ボカコレ。

すっかりニコニコの顔になったボカロの一大イベント。枯れ木もなんとかで初回から参加させてもらってます。毎回凄い曲が出てくるので聴くのも楽しいしガチ曲作るモチベになるから有り難いですね。 ボカコレ2024夏は8/2~8/5だそうです。絶賛作曲中...