盛夏の折、皆様におかれましては益々ご清祥うんぬんかんぬん。ワイは先週末とうとう流行病にやられて今週今日まで謹慎でした。もう大体元気。皆様におかれましてもお気をつけてくださいね。
さて、なんだかんだほぼ毎度参加させて頂いているボカデュオ。7/1~7迄開催されましたね。今回は2チームにて参加させて頂きました。
■チーム名:華日向 -ハナヒナタ- 曲:summer dive
■チーム名:!3ouquet 曲:花吐き病
2曲とも普段自分では思いつかないようなイメージの曲で、ボカデュオの醍醐味というかそういうチャレンジがあるのが良いですよね。勿論いつものジャンルで勝負するのも好きですけど。summer diveは爽やか爽快夏曲、花吐き病は病的な美しさを持つ恋愛曲です。宜しければぜひ、お聴きいただき、ついでにコメントとか高評価とか色々貰えるとチームの方々ならびに自分が喜ぶので何卒お願いします!
さて、ボカデュオはチームで作品を制作していくので、とにかく完成まで漕ぎつく、その上でしっかりと創り上げたコンセプトの曲を発表する、というのが至上ですが、簡単なようで中々難しいんですね。
毎度のことなのであれですがどのあたりがネックになるかというと
・チーム内で船頭の方がしっかり舵取りしてくれるかどうか
・最初に工程を作ってしっかり予定通り仕上げていけるか(イレギュラーもある程度想定した予定を立てる)
・ディスコードサーバーでしっかりみなさんコンタクト取れるようにしておく
・暫く工程後の方や終わった方々もきちんと連絡取れるようにする←重要
・最後までやり遂げる←重要
箇条書きにすると仕事かな?ってなっちゃいますがまあ結論そんな感じかもですね。タスクをしっかりとこなすのが重要。とか言いつつ自分も曲作り毎回ちょっと遅れたりしてご迷惑はおかけしてしまってますが。来年以降ボカデュオ参加する方は上記を念頭に置かれます事よろしくお願い致します(自戒コメ)。特に初参加の方や作品制作経験の浅めの方は下3つ念頭に置いとくと良いかも。
まあ今回に置きましてもメインボーカルグループが諸事情で途中退場されたり、もう一つの方も工程がギリギリのギリアウトくらいになってしまったり色々ありました。皆様学業御仕事その他色々あるので中々予定通り理想通りに進めるのは大変ですね。まあでもそんな苦境の中色んなお力添えとかヘルプとかあって素敵な作品が出来上がったので良かったです。チームの皆様改めましてありがとうございました。
来年もあれば参加したいですね。今回のチームでも去年おととしより前の方々とまた組んでも面白いかもですし、また新しい方々にお声がけ頂けたらそれも有り難いですし。ボカロPは比率的には需要が1以上あるみたいなのでまたお声掛け頂けることを祈念して。
さて、次は夏コミ告知とボカコレ夏告知。どっちも絶賛準備中です。
コメント