ニコニコ超会議おつかれさまでした!今年も無事参加させて頂きました。
1日目。クリクロ初参加ということもあって全然勝手がわからなかったけどとりあえずスペースが広い。これだけでも設営は普段のイベントの3倍くらい楽になるので助かります。折角のクリクロなのでと思ってがらぽんで割引やりましたが、お子様連れ中心に興味を持っていただいたりして良いツールになりました。外れなし(うまい棒)なので皆様楽しんで頂けたのでは。
sweet bright futureはクリクロでも好評頂きまして(表紙小樽組3人もかわいいので)お手に取っていただく機会が多かった気がします。他のアルバムやアクキーも購入してくれる方いらっしゃって嬉しかったです。今回ほぼ全種類お買い上げ頂いた気がする。
Twitter(現X)でも書いたんですが孤独の~は持っていて~とか過去弊サークル作品を購入して頂いた方がまた来てくれるってのは本当に冥利に尽きるもので、音楽創っている身としては、自分の音楽が皆様の生活の糧になったりしてくれてるのは本当に嬉しいんですよね。ありがとうございます。超久しぶりの方も来てくれたり、差し入れまで頂いたり。あと小樽組が好きとか、旧譜ではゆかいあ推しの方とか愛が深い方もいっぱいいらっしゃってそういう方とのお話も楽しくて、やっぱ趣味持ってるって良いよなあとか思ったりしました。一度しかない人生趣味あった方が圧倒的に面白いよね。
2日目はボーマス。めちゃくちゃ正直なところ1日目で結構疲れが出てたのでほわほわした状態で参加してました。それにしてもボーマスは狭い!(しゃーないけど)でも両隣サークル様もご丁寧で親切こんな老舗サークルにも懇意にしてくれて有り難かったです(しかしあの密度は設営管理や安全やセキュリティ面でも見直せるなら見直して頂いた方が良い気がすしますな)。1日目で大量に余ったうまい棒をお渡ししていたのですが、自分の意識が足りてなくて、来てくれた方にお渡し出来てなかった事も多々あってすみませんでした。
ボーマスはまったりムードでしたがそれでも寄って頂いた方は良い反応頂いて、試聴して頂いてその後また来てくださってご購入して頂いたり、ジャケ買いしてくれる方もいらっしゃったりで嬉しかったです。あとソフト製作側に携わっている方と交流も出来たり、お世話になっている方が会いに来てくれたり色々な出会いがあって即売会参加ってやっぱ良いなあと思ったりしました(平時ソロ活動なので特に)。MVちょくちょく流してたんだけどあれは何処まで効果あったんだろう。あと新曲フリーDLQRもやってくれる人居て嬉しかったです。
そんなこんなで今年も超会議楽しませていただきました。ほんとは折角だから色々回りたいんだけどそれはまた次回以降のおたのしみにしときます。あと最後に、超会議は綺麗で楽しいことばかりではなかったという側面も触れておかないとということで、赤兎かいさんの記事。

読まれてる方も多いと思いますが。クリクロ自分は初参加で、参加決定してすぐにdiscord招待されて色々なサポートイベントを紹介してくれて、決起会招待もあったりとにかく運営さん手厚いサポートだったんですが、当日の現場は管理が足りてない気がしました。コミケまでとはいかずとも、何かあった場合の対応がまだ圧倒的に不足している気がします。正直今のニコニコは少数精鋭で運営されている気がして、お一人お一人はめちゃくちゃタイトに活動されてると思うんですが、この規模のイベントをやるならこの辺りはもう少しスピード感を持って真摯に対応して欲しいところです。どうしても最小人数の対応はいわゆるお役所仕事的になってしまうかもですが、全員参加をモットーとするならば猶更注力してほしい部分。赤兎さんはシャイだけどほんと優しくて良識を持った方です。彼のような人が悲しい想いをするようなイベントであって欲しくはないので。
改めまして、来てくれた方話しかけてくれた方購入してくれた方皆様ありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します。
これからの予定ですが、新アルバムを頑張ってつくりたいので暫く潜って曲作りしたいです。夏コミは応募してます。9月小樽のしおばな祭は出ます。あと、新アルバムに付随してそろそろオンラインでの配信もしっかり考えていきます。色々頭の中で計画してるんだけど、棲み分けをちょっと考えていて、折角のYUMAとあと実はsynthV GUMIあるので、配信はこの二人を使っていこうかなと思ったり。
あとボカデュオ二組は良い感じに進行しております。あと実はコンピのお誘いも頂いておりまして(なんと国外から)そちらも曲作る前から楽しみ過ぎております。
コメント